2019-06-26 / 最終更新日時 : 2019-06-26 ishidamisa 生活 誰が呼んだか いつものように いつものパターン お布団を干した日は、朝は快晴でも午後から曇りや、若しくは雨になることが多い気がします。今日は午後天気が崩れるという予報でしたけども、どのみち曇るなら干してやろうとおもって干しました。 私の布団に雲が近寄ってこないおまじない等あればどなたか教えて下さいませ。 しかし布団じゃなくて私が曇り女なのか。週末東へ向かいますが、雨雲を連れて行ってたら、申し訳ありません、それは不可抗力です。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 WEB拍手4共有:シェアFacebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連 FacebooktwitterHatenaPocket “誰が呼んだか” に対して2件のコメントがあります。 ワンコ母さん より: 2019-06-27 4:36 PM 他の家で布団を干しているので、今日こそ自分もやろうと思って干すと曇って雨が降りそうなので、慌てて引っ込めることは、私もよくあります。何で自分がやるとこうなるの?私って容量が悪い…と自分のトロさを感じます。でも失敗にめげず、何度目かの時は成功するのが自分の良いところだと思います。フカフカの布団はワンコにはすぐわかって喜んで乗っています。関西地方は今日からやっと梅雨入りだとか。雨が降るのは良いです。アジサイの鉢に水をやらなくて済むからです。挿し木したらやたらと増えてしまって…。アジサイは hydrangea ハイドランジアという洋名で、hydr- , hydro- は「水(の)」という意味。つまり、水が大好きな植物という意味です。江戸末期にシーボルトが日本地図を持っていたことで追放されるときに持って行った植物とか。シーボルトはそれに「オタクサ」とつけたとか。日本人妻の おタケさん のことです。オウムにも「おタケさん」と教えていたとか。彼の持って行ったアジサイは、原種のガクアジサイで、それが西洋で改良されボール型のアジサイが逆輸入されたとか。何気ない植物にも歴史とロマンがあります。涼しくなるまで、アジサイのお守りは大変です。雨女大歓迎です。 返信 ishidamisa より: 2019-06-28 1:25 AM ワンコ母さん 梅雨入りかと思ったら台風だそうです。流石に台風女は嫌ですね。 紫陽花が美しい季節です。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る
他の家で布団を干しているので、今日こそ自分もやろうと思って干すと曇って雨が降りそうなので、慌てて引っ込めることは、私もよくあります。何で自分がやるとこうなるの?私って容量が悪い…と自分のトロさを感じます。でも失敗にめげず、何度目かの時は成功するのが自分の良いところだと思います。フカフカの布団はワンコにはすぐわかって喜んで乗っています。関西地方は今日からやっと梅雨入りだとか。雨が降るのは良いです。アジサイの鉢に水をやらなくて済むからです。挿し木したらやたらと増えてしまって…。アジサイは hydrangea ハイドランジアという洋名で、hydr- , hydro- は「水(の)」という意味。つまり、水が大好きな植物という意味です。江戸末期にシーボルトが日本地図を持っていたことで追放されるときに持って行った植物とか。シーボルトはそれに「オタクサ」とつけたとか。日本人妻の おタケさん のことです。オウムにも「おタケさん」と教えていたとか。彼の持って行ったアジサイは、原種のガクアジサイで、それが西洋で改良されボール型のアジサイが逆輸入されたとか。何気ない植物にも歴史とロマンがあります。涼しくなるまで、アジサイのお守りは大変です。雨女大歓迎です。
ワンコ母さん
梅雨入りかと思ったら台風だそうです。流石に台風女は嫌ですね。
紫陽花が美しい季節です。